Diary 写メ日記の詳細

こんにちは!
CAT_IMMERSIVE SALONのオーナー西島です。
表題の件について、いますよね。こういう人。
ちょっと僕には理解出来ないので、改めて理解を深める為に西島なりに分析してみました!
1.『承認欲求・存在感アピール』
・短く済ませると「軽く扱っている」と思われるのが怖い。
・長く語ることで「自分は真剣に考えている」「丁寧に対応している」と示したい。
・特に女風の場面では「誠実さ」や「熱心さ」をアピールする手段になる。
2.『不安の裏返し』
・簡潔すぎると「冷たい」「伝わらない」と思われるのでは?という不安。
・相手に誤解されたくないために、細部まで説明して保険をかける。
・「自分の思いが伝わらなかったら嫌だ」という心配から冗長になる。
3.『自己表現の欲求』
・「短文だと自分の気持ちや世界観を表現しきれない」と感じる。
・語ること自体が心地よく、自分を満たす行為になっている。
・セラピストなら「言葉選び」や「表現力」をサービスの一部として見せたい意識もある。
4.『コミュニケーションスタイルの癖』
・日常的に説明が長くなるタイプの人。
・ロジカルに積み上げる癖や、文学的に表現する癖。
・相手が「長文で返すタイプ」と思うと合わせて長く書いてしまう場合もある。
たった一言二言で終わることを長く語るのは、「誤解される不安」「誠実さのアピール」「承認欲求」「自己表現欲求」といった心理が絡んでいるようですね。女風の現場では「言葉の量=相手への熱量」と受け取られることもあれば、逆に「めんどくさ」と思われることもあるので、どんな人をターゲットにしたいかを明確にしてあえてしているなら良いと思いますね!
西島は・端的に・分かりやすく・結論からが基本モットーなのでDMはかなり短いですが日記だけは長めで今後もいきたいと思います。
なぜか?それは僕が気持ちいいからです♡
またねー!