MENU
               

Diary 写メ日記の詳細

【形から入るタイプなのにそうしない物がある心理】
西島勝利 2025.11.01
【形から入るタイプなのにそうしない物がある心理】

こんにちは。


CATの西島です。


僕は大学生の時にダーツにハマりました。


周りがマイダーツを買う中、僕はずっとハウスダーツ(お店にある簡素なやつ)でずっと練習しました。


狙ったところにちゃんとダーツが飛ぶまで買わないと決めていました。


そして、ちゃんと2/3はブル(真ん中)に行くようになってから念願のマイダーツを買いました。


形から入るタイプですが、たまに実力をつけてから形になる時もあります。


そして、スノボーも正にそれです。


ずっとレンタルの板で滑ってました。


しかし、ようやくマイボードを購入したいと思います。


自分の中でそれだけ滑れるようになったと思っての決断です。


なぜ形から入るタイプなのにこの二つは違ったのか?


そんな自分の心理を分析してみました。


1.『形から入る=外的モチベーション型』


服装・道具・環境など外側からテンションを上げてやる気を出すタイプ。しかし、

2.『経験の方がわかるタイプ』


ダーツやスノボーなどは〈道具が結果に直結しづらい〉遊び。


だから、道具を揃えても良さが体感できないことがわかるもの。


「道具の本当の価値を理解してから使いたい」という知的で実利的な形からタイプだと言える。


うん。まさにそうなのよね。

3.『客観的視点』


形から入るタイプだけど、いい物持ってるのに実力が伴わないのはカッコ悪い…と言うプライドを保つために〈実力→形〉の順をとる。


要するに形を大事にするからこそ中身を先に磨こうとする。


自己イメージの整合性を守るための知的防衛本能。


このタイプを"形を愛する哲学者タイプ"と言うらしいです。

という事で、早速マイボードを見に行ってきたいと思います!


またね!

Commentコメント

匿名希望
もうすぐシーズンですね、どんな板を選ぶのでしょう?

LEAVE

18歳未満の方

当サイトにはアダルトコンテンツが含まれております。
18歳未満の方のご入場は固くお断りしていますので
LEAVEから退場して下さい。

Web予約はこちら