MENU
               

Diary 写メ日記の詳細

コミュニケーションスタイルの話。
白川椿 2025.06.06
コミュニケーションスタイルの話。

こんばんは。キャットイマーシブサロンの白川椿です。

先日Xで「女性とばかり遊んでるモテ男や、女性の友人の方が多いタイプの男と話してもつまらない(男性目線)」という投稿を目にしました。

その投稿だけを見ると偏見や好み、色んな個人の感情に影響されてそうなしょうもない投稿に思えてしまいます。

ただ、実はこれ男女の考え方やそれに伴うコミュニケーションスタイルに原因があるのでは?と考えると案外的を得ているのかも。

有名な話ですが何か相談事をした際


男性は、具体的なアドバイスを提供することに焦点を当て、実行可能な解決策を提案することが多く、

女性は、感情の共有や共感を求める傾向があり、相手に寄り添って話を聞いてもらうことで安心感を得ることが重要だと感じることが多いとされています。

ひどい人間に関わってしまった。という相談を受けた場合、

男性「ひどい人間に出会わないために◯◯しよう」


女性「大変だったね。大丈夫だった?どう感じた?」

極端な例だけどこんな感じ。


もちろん個人の思考や性格によってパターンが逆になったり、突拍子もない第3、第4のパターンが発生する事もあると思います。

なんか話逸れちゃったけど冒頭の【


女性とばかり遊んでるモテ男や、女性の友人の方が多いタイプの男】というのはさっきの話でいう女性よりな思考とコミュニケーションスタイルな事が多いため、男性コミュニティ内での会話になると合わない事がある。らしい。


その結果の「つまらない」みたいですね。

ただ、我々セラピストに関しては、女性寄りとされている思考も理解してる方が絶対にいいと思うんですけどね!

てかまともな大人なら基本的にどんな環境でも上手く立ち回れるはず。


多分、元の投稿は学生のグループなどでの話ですね。

困った時は「どしたん?話聞こか?」「うんうん、それは彼氏さんが悪いわ」「うちネトフリとプロジェクターあるけどくる?」でいいと思う。

話長くなるとだんだん何言ってるか分からなくなるのが僕の特技です。

Commentコメント

匿名希望
最後のセリフ 関西弁で再生されるのなんでかしら

LEAVE

18歳未満の方

当サイトにはアダルトコンテンツが含まれております。
18歳未満の方のご入場は固くお断りしていますので
LEAVEから退場して下さい。

Web予約はこちら