Diary 写メ日記
身なりや内面についてダメ出しされた時に自己流がいいからと頑固になる人っていますよね。 確かに好みやタイプってひとそれぞれですし、全ての声に応えていたら自分軸を見失うのも事実です。 なので、自分の中でルールを決めちゃうのがいいと思うんです。 例えば「この人に言われたら変えるべき」や「何人以上に同じ指摘をもらったら改善しよう」など、した方がいいと思うんです。 自分がいいと思っていても、周りからの反応が微妙だったら、それはただの痛いやつなので。
こんにちは! CATの優人です! なにかチャレンジをする時に 失敗するの怖いですよね… 怖くて踏み込めない 気力はあっても現実に実行できない 自分の性格、どんな人間性なのかを理解している人は自己理解を通じて人間関係や決断、成長において先を進んでいる気がしました! 昨夜自分の性格を考えていましたが近しいものを感じたので完璧主義者の特徴調べてみました! ・時間の浪費 細部にこだわりすぎて、作業に必要以上の時間を費やす。締め切りを逃したり、効率が下がってしまう ・ストレスの増加 完璧を求めすぎるあまり...
こんにちは。 CATの羽田千冬(はねだ ちふゆ)です。 朝、結構真面目な投稿したので。 今回は"ラフ"にお話ししていきます! 皆さん、好き嫌いってあると思うんです。 ちなみに、僕は… すき焼きと親子丼が好き きゅうりとなすが嫌い とまぁ、食べ物の話になってしまいましたが。 じゃあ、その好き嫌いを言語化してみよう。 すき焼き→美味い・米に合う 親子丼→美味い・食器が少ない きゅうり→匂いが無理 なす→食感が無理 …… 子供みたいな文章しか出来ないわけで。 多分、好き嫌いって 頭で考えるものじゃない...
男性で面白い人ってモテます。 モテる為には面白い人であることは必須条件。 という事はセラピストで人気になるのも面白い必要があります。 なぜ面白い人は人気なのか? シンプルに一緒に居て楽しいもありますが、それだけではありません。 そもそも面白さとは意識しないと出来ません。 面白い人はみんな自然に面白さを演出しますが、ちゃんと面白くしようと意識して日々生活しているからこその面白さ。 相手を退屈させないように考えているから。 面白い=ホスピタリティーがあるとも言えます。 また、面白い人は常に相手目線で...
昨日バスケの試合に出たけど負けてます、身体もバキバキの月野です、基本バキバキです(!? 本日は大阪の本業アポです 9:30ということでそろそろ出ようかなと思っていたら 本日のアポイント10:30でした 逆の勘違いで安心しました、大反省です 表記の件につきまして 久々に女風バーに出勤してみようと思います、新宿エリアにございますよ もしお暇な方いらっしゃいましたら ふわっと足を運んでくださいませ! 愉快な仲間たちの成田空港さんとシミズさんとお待ちしております 詳細やご予約はこちらのページからどうぞで...
[image: シャツ_ネクタイタッチ.jpg] おはようございます。 CATの羽田千冬(はねだ ちふゆ)です。 今回は " 価値観 " についてお話ししていきますね。 まず、これを書きたくなったきっかけ。 それはオーナーの勝利さん・お兄ちゃん(千晴さん)が 「腹の括り方」について書いていたから。 お二人とも、言動と行動に差異が無かったし、 やっぱり筋通ってんなって思いました。 だからと言って、僕も惰性で生きてきたわけではありません。 受験・就職など…誰しも分岐点は存在しているわけで。 僕も当然...
こんばんは CATの千晴です。 僕は最近、勝利さんの日記を読んでいます。 これまでは「人気になりたいな〜」っていう漠然とした気持ちで日々動いていたんですけど、やっぱり成功するにはちゃんと決めて行動していくことが大事なんだなって思いました。 自分なりに気づきがあったので、ここでシェアさせてもらいます! 1. 常にプラス思考で終わらせない 「今日がダメでも明日がある」「後でやれば大丈夫」って思考は、一見前向きに見えても実は甘えに繋がるなと。 気持ちが緩むと行動量が減って、作業も雑になってしまうんです...
こんばんは! CATの優人です! 昨夜に両親が梨を渡したいとのことで僕の家に来ました! プラスアルファで貰ったのが【リライブシャツ】 みなさんご存知ですか? このTシャツは着るだけで肩こりや腰痛の改善、疲労回復、筋力や柔軟性の向上をサポートするとされるシャツなんです! 有名なコンテンツでも紹介されてたり効果はすごいらしい 僕の父は腰痛持ち 父は朝起きると腰が痛いのでへの字でリビングに来るらしい しかし、コレを就寝時に来た翌朝から真っ直ぐな姿勢で歩いてリビングに父が現れるらしい ( 母曰く ) 僕...
こんばんは。 CATのオーナー兼セラピストの西島です。 何かをする時に「腹を括れる」かどうか… これは僕は大学生時代に体操で全国1位を目指すと決めた時と、ハードな練習後にアルバイトすると言う激務を始めて、更にその勤務先でバイトリーダーを目指すと決めた時に学びました。 多分ですが、何かで結果を残さない人は「腹が括れてない」人達なのかなと脳筋の僕は思います。 では「腹を括る」とは実際どんなことなのかご紹介したいと思います。 1.最悪のケースを想定して受け入れる →「失敗して怒られる」「成果が出ない」...
こんばんは! CATの優人です! 足は大丈夫とかかっこよく言っていましたが2日目にして筋肉痛が… 貧乏ゆすりをして痛みを誤魔化してます笑 あっ、でも貧乏ゆすりは血流を促進ししてむくみや冷えの解消に役立つそうですよ! まぁお行儀が良くないので人前ではやりませんけどね! そんな優人ですが実は富士山で2~3kg体重が落ちてました… カレー2杯にラーメン、うどん等たくさん食べてたのに 基礎代謝もありますがそれだけ過酷な道のりだったなと改めて実感。 道中勝利さんがキャスを回してくれましたが、たくさんの応援...