Diary 写メ日記
おはこんにちは(おはようを言いそびれた人の"こんにちは"の意) 本日4月28日は、よ(4)いに(2)わ(8)=良い庭の日に制定されているそうです。 昔は実家のお庭でお花やトマトなどを母親と一緒に育てていました。 現在の僕の住まいはコンパクトスリム型住宅(=ただの狭い部屋)なのでベランダも無いし、観葉植物を置くスペースも無いです。 しいて置けるとするならばミニサイズのサボテンや多肉植物くらい🌵 お部屋に緑がある人の生活ってなんだか素敵だなぁと思います。 僕も小さくも素敵な生活がしたいので、今夏どこ...
おはようございます。朝散歩中の櫻井がお届けします今日の朝日記。すこぶるお天気ですね☀️ 今回は79年前の今日、1946年4月27日は東京警視庁で初めて婦人警察官が誕生した日だそうです。 今では女性警察官は多く見かけますが、当時はかなり珍しかったと思います。 今の時代は性別に関係なくキャリアアップを目指す人が数多くいます。 だからといって自分も必ずそうでないといけないこともないと思います。 周りと比べて優劣をつけるのではなく、自分が今どうしたいのか、将来どうありたいのかを、自分で決める。 その上で...
こんばんは。夕食のハンバーグを焦がしてしまい少々バッド気味の櫻井です。 先日CATの何名かのセラピストがパネル写真の撮影を行い、ここ数日でその写真を各々小出ししています。 見た?晶くんの2.5次元俳優みたいな超カッコいいの 僕には紫のオーラが見えました(みんな見えてる) 勝利さんのダークのもヤバいでしょアレ。時計チェックしてるやつ。 カッコよーとシンプルに思いますし、早くもっと色んなショットが見たいなと飢えております。 月野さんとみっちーさんのも待ち遠し(><) カッコ良くなっていくことに際限は...
おはようございます☁️ 今日の朝日記は、 55年前の今日1970年4月26日はラジオ局のTOKYO FMが開局した日だそうです。 僕はラジオを全く聴く習慣がないのですが、ここ最近CATのキャスやスペースを耳で聴くことが増え、音声媒体の良さを今さら実感しています。 普段の生活でスマホやPCに触れる時間が多く、目が終わっているので、画面を見る時価を減らしラジオの時間を少しずつ増やしていきます。 僕は視覚情報で興奮するタイプなので普段は全く利用しないのですが、椿さんレベルだと音声コンテンツのオカズの知...
こんばんは、櫻井です。 明日は朝から衣替えを絶対にするんだという強い志を胸に抱えています。 さておき、今回は「失敗」について少し書きたいと思います。 結論、してもいい失敗はできるだけ早いうちに沢山しておくべき。 ということ。 セラピストとして現在3ヶ月目ですが、細かな失敗やミスなどをまだしてしまうことがあります。 ただそのようミスを半年後、一年後にしているようじゃ立派なセラピストではないと思います。(もちろんしてしまう事もあるとは思う) この業界に限らず、一般社会でも今のうち、若いうちだから許さ...
おはようございます☁️ 今日の朝日記です。 今回は52年前の今日、1973年4月25日はボードゲームのオセロが発売された日だそうです。 僕は自分の趣味と言えるくらいボードゲームが好きでして、自宅にも10種類以上のゲームを取り揃えています。 一時期、ボードゲームが遊べる遊技場に足繁く通っていました。 みんなと対戦したり、協力したりして皆んなの仲が自然と深まるのも魅力です。 また穴ログのゲームなので、脱スマホできる点もいいんですよね。 盤上のゲームは難しいかもしれないけど、ジェンガとかのバランス系の...
おはようございます☀️ 今日の朝日記です。 今回は18年前の今日、2007年4月24日は全国の小学3,6年生で全国学力テストが初めて実施された日だそうです。 世代的に受けたことがある人もない人もいるかと思います。 子どもの学習状況を把握するために実施されているものです。ちょっと内容が難しいんだよね。 一つ僕のおバカエピソードを思い出したので共有しますね。 それこそ小学3年生くらいの頃に兄が通っていた塾で全国模試があり、僕も一緒に受けることになりました。 国語の長文読解で問題文に「最も適当なものを...
こんばんは、櫻井です 先ほどの晶くんと優人くんの恋愛心理テストキャスを見て、自分の恋愛観について気になったので少しお話しします。 学生の頃は学業もスポーツもそれなりにできた方だし、なにせ足が早かったのでそれだけでモテました でも女の子が大好きだったので、一人に絞ることはせずに上手くみんなと関わっていました。 なので基本的には「追われる側」でしたね。 友情も恋愛もそうだと思うんですが、お互いからの矢印が無いと上手くはいかないと思います。 以前の新人紹介キャスでも少し触れましたが、その理由から恋愛経...
おはこんにちは 20年前の今日、2005何4月23日はYouTubeに初めて動画が投稿された日だそうです。 今では日常に欠かせない当たり前の存在になりました。 中学2年生の時には仲良しの4人組で動画を投稿したこともあります(校内の中だけで回り50再生ほど) 学生の頃は、いわゆるYouTuberを中心に見ていましたが、ここ数年は芸人やお笑い系の参入が増え、目にする機会が増えましたよね。 僕は月野さんや大西くんほどお笑いに詳しくはないですが、ジャルジャル、タイムマシーン3号、ジェラードン、ラランドの...
こんばんは、櫻井です 今日の日記何書こうかなと頭を悩ませ三千里 あぁ時間もったいね〜 その間にぷら〜っとタイムラインを見ていたのですが、あっちもこっちも、そっちもどっちも、にっちもさっちも争いごとで溢れてる。 昨日の日記にも書いたんだけども、僕は争いごとを起こしたくないし、関わりたくない人間なので、サッと離れます。 悲しい話だけど人間全員が幸せになる道はないと思うし、人それぞれの考え方があって当然なんだけど、それを強制したり押し付けるのは違うよね。 ウチはウチ!ヨソはヨソ! と両親に言われて、う...