Diary 写メ日記
おはようございます、櫻井です。 今日の朝日記ですが、 25年前の2000年4月10日 東京都が増収施策の一環としてラッピングバスの運行を開始した日だそうです。 バーニラ♪ バニラ♪ バーニラ♪ 求人♪ とかのやつです。(それだけじゃないけど) ブランドの認知拡大にはとてつもないパワーを持ってますよね。 CATもいつかラッピング(猫)バス走らせましょう。 求人テーマソングの作詞は道枝さん、作曲は晶くん なんかめちゃくちゃ良いの作ってくれそう。
みんなはどんなタイミングでHなスイッチが入る? タイプの異性を見た時、異性の好きな仕草を見た時などなど色々あるよね。 僕は2つあって、 1つ目はお酒を飲んだ時。 これは生理現象でもあるので、抑えられないよね。 2つ目は香り。 特にこの香りというのはないんだけど、香水や女性特有の香り、フェロモンっていうのかな?それを感じた時には一瞬でスイッチが入るかも。 この2つが合わさった時、やや理性が保てなくなる。 甘やかしたくもなるし、ちょっと甘えたくもなったりするかも。 飲んで1人寂しく帰ってきた時は1人...
昨今よく話題に上がるけど、他人のSNSとかを見て勝手に妬んだり僻んだりしてしまうよくないやつ。 確かにそう思ってしまうことは無くはないよね。 でも、結局自分は自分じゃん? 自分がどうありたいのかに向き合うべきだよね。 人と比べて落ち込むよりも、自分の個性は何か、どう見せていきたいか、どういうキャラでいたいのか 他人の時間ばかり生きてないで、自分の時間を生きよう! それこそが人が生まれてきた理由だと思う。
こんにちは! 46年前の今日、1979年4月8日は アニメ「ドラえもん」の30分版が放映開始された日だそうです。 ドラえもんと言えばひみつ道具だよね。 一つ使えるとしたら、ありきたりだけどタイムマシンかな。 恐竜がいた時代や自分が生まれた日、10年後の未来など色々と行きたい年代があります。 僕らが生きているうちは技術的に難しいと思うけれど、いつか将来的に発明されたりするのかな? 過去の事実は変えられないけど、未来は今の自分次第でどうにでも変えられるっていうのも、何だか時の流れって面白いなと感じる...
こんばんは、櫻井です。 みんなは就寝前にどうやってリラックスしてる? お風呂に入ったり、ストレッチをしたり人それぞれあるよね。 僕は「ヒーリングBGM」「アロマキャンドル」「ストレッチ」この3つを駆使しています。 ヒーリングBGMに関しては副交感神経を優位にするBGMを流していて、とってもリラックスできます。 (実は施術の時にも同じのを流しています) アロマキャンドルは使い始たばかりで、こだわりは全くなくIKEAで買ったベリー系のアロマキャンドルを使用しています。 ストレッチに関してはこの中でも...
最近は感じることはないのですが、学生の頃や若い頃は、暇だなと思っている時ほど、どうでもいいことに執着や依存してしまいがち。 LINEを既読無視されたとか、連絡が遅いとか、SNSのいいね数が気になるとか諸々。 もちろん、忙しければ良いって訳ではないけれど、余計なことを考えなくなるくらい夢中になれるものがあるといいよね。 それが仕事でも趣味でも、推し活でも筋トレでも。 何かに対する執着や依存でモヤモヤするよりも、好きなことや熱中していることに没頭した方が心身に健康的だよね。 まぁ、社会人にもなって暇...
こんにちは、櫻井です! 5年前の今日、2020年4月7日は新型コロナウイルスの世界的な拡大により、1都1府5県で緊急事態宣言が発令された日です。 記憶に新しいですよね。 人に会うのも話すのも、どこかへ行くのも全てが制限されていたあの恐ろしい期間は本当にしんどかった。 今は何不自由なく元通りの生活に戻ったけれど、あの時期を考えると今が本当に幸せなんだなぁと。 普段の日常は当たり前じゃないし有難いと少し思うだけでも、見える世界や過ごす1日がちょっぴり変わるような気がします。 全てに感謝、感謝しすぎる...
なぜ人に優しくするのか考えたことはありますか? 僕は自分が関わる人には良い気持ちになってもらいたし、幸せでいてほしいなって思うから人に優しくします。 それは自分の人生に交わる瞬間があった人を指すので、知り合いに限らず知らない人にもそれは当てはまります。 優しさは巡り巡って自分に返ってくると信じているので、僕は人に優しい人で居続けたいなと常に思っています。 自分のことばかり考えてしまう気持ちもとても分かるけれど、相手のことを少しでも思いやる気持ちがあれば考え方も行動も変わってくるんじゃないでしょう...
週末になると必ずみんなが思うこと、 1週間経つの早すぎる。。 土日休みの方は間も無く1週間が終わろうとしていますね。 まだこの時間なので休日を最後まで堪能してほしいですが。 最近よく思うのは同じ1年間でも今の1年間と、10年後の1年間は色々な意味で全く違うなーということ。 1番若い今だからこそできることもあれば、逆に歳を重ねたからこそできること、それぞれあると思います。 10年後になって振り返った時に、ああすればこうすれば良かったがないように、今を全力で生きることが何よりだと思います。 そんなこ...
おはよう! 今日の朝日記の時間です。 47年前の今日、1978年4月6日は 第1回日本アカデミー賞授賞式が行われた日 だそうです。 映画はすごく好きってわけではないけど、2,3ヶ月に1回は映画館に行くかな。 お家やスマホで手軽に見られるようになったけれど、映画館の椅子の座り心地や独特の匂いなどを味わうのが好き。 ポップコーンはキャラメル派 しお派の人とは喧嘩になりそう そんな時のハーフ&ハーフ 一緒に観にいきたいな(〃ω〃)